30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

生駒市議会 2022-03-24 令和4年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年03月24日

99条には、議会当該普通地方公共団体の公益に関する事件につき意見書を国会又は関係行政庁に提出することができるとあり、議員必携には、意見書について次のように書かれています。議会は、本来、団体意思決定機関として、議決を通じてその団体意思を決定する権能を有するが、唯一、法律に根拠を置いて、対外的にその意思を表明して公共の利益の増進を図る権限がこの意見書提出権である。

橿原市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第4号) 本文

そして、全国町村議会議長会が発行しております『議員必携』、我々もいただいておりますけれども、住民の声や心を代表することが議員心構えとして重要であるということを述べております。  「議員は、住民代表者である。それは、住民が考えていること、思い願っていることのすべてを代表するということである。

橿原市議会 2019-03-12 平成31年予算特別委員会(平成31年度当初予算) 本文 開催日: 2019-03-12

こんなところで竹森が口幅ったいことを言うようで何ですけども、今さまざまな要因があって委員長がおっしゃっているように通常の予算委員会より遅れているとおっしゃっていますけれども、議員必携心構えの中で住民の全体の奉仕者であると、執行機関と一歩離れ、二歩離れるなと。批判するには対案を示せと。何よりも実質的な審議が大切であると。

橿原市議会 2017-10-12 平成29年市庁舎建設及び八木駅周辺整備事業等に関する特別委員会 本文 開催日: 2017-10-12

そういうふうに議員必携に書いているわけです。そやから、やっぱりそれは、いろいろ不満が出ても、僕は、「自分ら、あそこへ行ったら危ないから、これは、大人の考えとしては中断した」と、はっきり言います、中止したと。「それでおっちゃんを恨むのやったら恨んでくれたらいい」と。そら、けがをしたら、お母ちゃん、お父ちゃんが泣かはる、おばあちゃんも、おじいちゃんも。

王寺町議会 2016-03-14 03月14日-03号

議長西本) 議長の一存で云々ということが出ましたけれども、いわゆる議員必携の中に基づきまして、その中で議長に与えられた権限の中でさせていただいております。 ◆10番(楠本) はい、議長。(発言の挙手) ○議長西本) はい、楠本議員。 ◆10番(楠本) 楠本です。 先ほど両方出ておりますが、議会の中で全協を開くなりして、前に進めていただきますようにお願いいたします。

王寺町議会 2015-06-18 06月18日-03号

しかし、6月17日水曜日において、松岡議員西本伊藤議長との会話の中で、松岡議員は憲法第51条及び議員必携の文書を示し、謝罪必要性はない、つまり謝罪をしないと発言をしました。 松岡議員は、西本及び伊藤議員に対して、自己発言を約束したにもかかわらず議会前日にそういうような急遽謝罪しないとの発言がございました。 

天理市議会 2014-12-01 12月10日-02号

これは、全国町村議会議長会が編さんした『議員必携を引用したものであります。また、地方自治体における議会議決事件追加は、地方議会組織に関する自己決定権を尊重し、一層の活性化を図るため、議決事件の条例による追加を可能とする規定は地方自治法第九十六条第二項にありますが、その活用に努めることとすることは、地方分権改革推進委員会第二次勧告(平成九年七月八日)の報告書にもあるとおりであります。

生駒市議会 2013-10-09 平成25年第4回定例会(第6号) 本文 開催日:2013年10月09日

次に、予算修正権再議の問題ですが、再議に関しましては、議員皆さんが持っていますこの議員必携によりますと、時と場合によっては、二元代表制という制度が正常な形で円滑に運営されず、議会と長との間に対立、抗争を生ずる場合がある。その場合の救済策としてあるというふうなことが書かれております。

広陵町議会 2013-09-20 平成25年第3回定例会(第4号 9月20日)

その上で申したいのが、議員必携、全国町村議長会の編でございます。請願の277ページ上のほうに真ん中ですね。このような文言がございます。議会請願を採択するのはどんなときなのかということを表示してあるわけです。請願の採択に当たっては、法令上の基準がない。委員会自主的判断によるが、一般的には願意、つまり願う、何をお願いするのかという意味が妥当であるか。次に、実現の可能性があるか。

王寺町議会 2013-03-25 03月25日-02号

皆さんも手元にいろいろと議員必携なりを今日はお持ちのようでございまして、そういう中で、発言の自由というものも認められております。それと同時に、それに対する責任があるということも認められております。 今回の発言につきましては、今回の議会におきましての一般質問でございまして、そういう中で、議員としてはあるまじき発言というものがあったわけでございます。

生駒市議会 2012-07-23 平成24年議会改革特別委員会 本文 開催日:2012年07月23日

1点ちょっと気になりましたのは、運用上の問題で、要は、参考人として招致するかどうかということになれば、しますと決めれば、次、議長を通して参考人招致手続きを採らないといけないということで、町村議長会議員必携なんかを見ていますと、当然そこで継続審査というような形の手続きを採っていくというような趣旨のことが書かれてあったんですけれども、ただ、会期中にその請願の取扱いを決めたいということになれば、いったん

王寺町議会 2011-09-14 09月14日-02号

議員必携にも書かれておりますが、議決を受けた契約においては再度の議決が必要であり、再議決をされないものの契約は無効であると、かように記されております。過去より慣例において正しく執行がされておる、先ほど委員長報告にもございましたが、今後においては議長とも協議の上、内容について再度精査をするという答弁もいただいております。

広陵町議会 2011-03-02 平成23年第1回定例会(第1号 3月 2日)

それでは、1番目でございまして、設置根拠につきましては、議員必携164及び165ページ、特別委員会権限を参照をしていただきたいと思います。よろしくお願いしたいと思います。  2番目に当たりまして、設置の目的であります。町の水道事業の安定的で健全な運営に資するため、(1)自己水県水との割合について、(2)給水分担金等の取り扱いについて、(3)その他重要事項、であります。  

広陵町議会 2010-12-14 平成22年第4回定例会(第3号12月14日)

それから、私、議員になりましてからもらってるので、議員必携というのがあるんですが、青木議員もたしか紹介されたかもしれません。地方議会活性化研究会の中に、分権時代に対応した新たな町村議会活性化方策の中に、受動的な姿勢と決別し、住民の需要に発し、議員自身も積極的に提案していく議会本来の姿に切りかえるということの提案をしているわけです。

  • 1
  • 2